有楽町 麺屋ひょっとこで和風柳麺(ラーメン)。
今日は仕事始め。今年最初のランチはどこにしようかと考えた。有楽町のあたりの個店はまだ営業していないお店が多いのでモールのような潰しが効くところで食べようとGINZAインズの方に向かった。
しかし今日は寒い。こう寒いとラーメンでも食べたくなるなと思ってたら昨年末に話題に出ていた「麺屋ひょっとこ」のことを思い出した。親父さんもご高齢だしまだ営業してないかもしれないけど通り道なので覗いてみるかと思って交通会館の地下に降りていった。
おお営業している。しかし他の店舗が閉まっているのですごい行列だ。。。ちょっと保留で交通飯店を覗いてみる。うわ、こっちもすごい行列だ。どうするか。。。
正直並ぶのは嫌いなのだが麺屋ひょっとこに並ぶことにした。というのもここ数年、なじみの飲食店がいつの間にか店をたたんでいたという出来事が多く(正月から縁起でもないが)このお店もいつ食べられなくなるか分からないと思ったからだ。
並んで20分後ようやく着席。細麺なので茹で上がりは早い。テボが4つしかないのでロットの境目とかだと少し待つかもしれないけど。
程なくして着丼。いつもながらキレイなスープはまるで日本料理のお椀のような上品さ。うまい。チャーシューは少し脂身が多い部位だったけどとろけて美味い。20分並んで10分で平らげてしまった。
交通会館でも一二を争う人気店になった「ひょっとこ」。末永く営業してほしいものだ。

ぜひぽちっとお願いします
しかし今日は寒い。こう寒いとラーメンでも食べたくなるなと思ってたら昨年末に話題に出ていた「麺屋ひょっとこ」のことを思い出した。親父さんもご高齢だしまだ営業してないかもしれないけど通り道なので覗いてみるかと思って交通会館の地下に降りていった。
おお営業している。しかし他の店舗が閉まっているのですごい行列だ。。。ちょっと保留で交通飯店を覗いてみる。うわ、こっちもすごい行列だ。どうするか。。。
正直並ぶのは嫌いなのだが麺屋ひょっとこに並ぶことにした。というのもここ数年、なじみの飲食店がいつの間にか店をたたんでいたという出来事が多く(正月から縁起でもないが)このお店もいつ食べられなくなるか分からないと思ったからだ。
並んで20分後ようやく着席。細麺なので茹で上がりは早い。テボが4つしかないのでロットの境目とかだと少し待つかもしれないけど。
程なくして着丼。いつもながらキレイなスープはまるで日本料理のお椀のような上品さ。うまい。チャーシューは少し脂身が多い部位だったけどとろけて美味い。20分並んで10分で平らげてしまった。
交通会館でも一二を争う人気店になった「ひょっとこ」。末永く営業してほしいものだ。

ぜひぽちっとお願いします