【閉店】麺屋ひょっとこ 銀座店にて和風柳麺
新規開拓。と言っても交通会館の地下にある名店、麺屋ひょっとこの銀座店である。
1年ほど前に開店したと思うが自分が虎ノ門に島流しにあってたので行く機会がなかった。晴れて日比谷に戻ってこれたので偵察に伺う。場所は冬になったらせり蕎麦を食いに行くのが習慣になっている泰明庵の隣にあり、オフィスから近いので助かる。交通会館のひょっとこはものすごい行列なのでこちらも並んでるかなと思ったら全く並んでいない。早速中に入ってみる。おしゃれなバーにでも入ったような雰囲気だ。実際お客の半分ぐらいは女性だ。券売機でノーマルの和風柳麺を購入。9人がけのカウンターに陣取る。厨房は女性3人で回しているようだ。一人は研修中のようだったのでいつもは二人なのかもしれない。少し待って着丼。
いつものビジュアル。チャーシューがまだ冷たそうだったので向こう側に沈め加減に安置しておく。あとでね(スイマセン。たんぽぽネタです)
早速頂くと、おーかつおだしのいい香り〜。麺はパッツリとしててさっぱりとしたスープに合う。いつ食っても美味いなぁ。安置しておいたチャーシューは十分に温まってとろけて美味かった。スープを残すのがもったいなくて全部飲んでしまった。銀座店には有楽町店にはない実山椒柳麺というメニューがあり次はそれを試してみよう。

にほんブログ村
1年ほど前に開店したと思うが自分が虎ノ門に島流しにあってたので行く機会がなかった。晴れて日比谷に戻ってこれたので偵察に伺う。場所は冬になったらせり蕎麦を食いに行くのが習慣になっている泰明庵の隣にあり、オフィスから近いので助かる。交通会館のひょっとこはものすごい行列なのでこちらも並んでるかなと思ったら全く並んでいない。早速中に入ってみる。おしゃれなバーにでも入ったような雰囲気だ。実際お客の半分ぐらいは女性だ。券売機でノーマルの和風柳麺を購入。9人がけのカウンターに陣取る。厨房は女性3人で回しているようだ。一人は研修中のようだったのでいつもは二人なのかもしれない。少し待って着丼。
いつものビジュアル。チャーシューがまだ冷たそうだったので向こう側に沈め加減に安置しておく。あとでね(スイマセン。たんぽぽネタです)
早速頂くと、おーかつおだしのいい香り〜。麺はパッツリとしててさっぱりとしたスープに合う。いつ食っても美味いなぁ。安置しておいたチャーシューは十分に温まってとろけて美味かった。スープを残すのがもったいなくて全部飲んでしまった。銀座店には有楽町店にはない実山椒柳麺というメニューがあり次はそれを試してみよう。
麺屋ひょっとこ 銀座店 (ラーメン / 銀座駅、日比谷駅、有楽町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
にほんブログ村