【閉店】神保町 スヰートポーヅ で 餃子とビール。
神保町での用事が済んで何か飯でも食おうかと思い神保町の数ある選択肢の中から候補を絞り込んでいく。ちょうど喉が渇いていたためビールをかーっとやりたいところだったので定食的なものではなく必然的におつまみっぽい物になる。候補に入っていた「キッチン南海」はこれで消えた。カレーとも違うし天丼とも違うし、やはり餃子ビールでしょうということでスヰートポーヅに来た。
お昼を少し過ぎていたためすぐに着席できた。そして餃子8個と瓶ビールを注文。
ビールのアテに塩豆を出してくれたけどあまり好きではないので残した。ごめんなさい。
スヰートポーヅ (餃子 / 神保町駅、竹橋駅、新御茶ノ水駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.5

にほんブログ村
お昼を少し過ぎていたためすぐに着席できた。そして餃子8個と瓶ビールを注文。
ビールのアテに塩豆を出してくれたけどあまり好きではないので残した。ごめんなさい。
ビールをかーっとやりながら暫く待つと餃子が出てきた。おーこれがそうなのか。
本当だ、事前に聞いていた通り端っこが閉じていない。銀座天龍もそうだよね。焼いているうちに肉汁が染み出てきて皮に吸い込まれて旨くなるらしい。
それではまずはそのまま頂いてみる。うむ、薄めに味付けがされているのでこのままでもいい感じ。皮はしっとり系ね。肉が粗目なので噛むと旨味が口の中に広がる。何やらタレも一緒に持ってきてくれたので2本めはそれにつけて食べる。ただの酢醤油のような気がするが何かが違うのだろうか。ボクにはわからなかった。そして次はカラシを付けて食べる。
おーこれはうまい。カラシが肉の甘味と合わさってすごく良い。この辛子で食べるやり方はやはり銀座天龍と共通なところを見ると、昔はオープン系の餃子でカラシを付けて食べるお店が多かったんだろうか。赤坂みんみん(機種依存文字なのでひらがなで)のように酢と胡椒で食べるのも美味いよね。
おーこれはうまい。カラシが肉の甘味と合わさってすごく良い。この辛子で食べるやり方はやはり銀座天龍と共通なところを見ると、昔はオープン系の餃子でカラシを付けて食べるお店が多かったんだろうか。赤坂みんみん(機種依存文字なのでひらがなで)のように酢と胡椒で食べるのも美味いよね。
ビールと餃子を一通り楽しんで早めに店をあとにした。途中からサラリーマンと相席になってビール飲んでて申し訳ない気持ちになったからだ(笑)外に出ると観光客や近隣のサラリーマンが並んでいる。人気店だなぁ。しかし餃子しかないので夜に来て長居するっていう店ではないな。今度は餃子定食を食べてみよう。
昼総合点★★☆☆☆ 2.5
にほんブログ村